運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

第二条については、耐空証明のない航空機飛行を禁止し、騒音基準適合証明義務、有資格者以外の操縦教育禁止外国航空機日本国内飛行するための許可を得る義務などは適用しない。つまり、外国航空機日本国内飛行するための許可は要らないということなんですけれども。  さらに、第三条では、航空法第六章の規定適用しない。

津村啓介

2018-05-24 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

御質問にございましたとおり、領空侵犯措置は、外国航空機国際法又は国内法に違反した場合に、自衛隊法に基づき自衛隊の部隊が警察権として実施する必要な措置と認識いたしております。これに対しまして海上保安庁は、尖閣諸島周辺海域領海警備など、海上の安全及び治安の確保を図ることを任務としており、外国公船等への対応を実施しているところであります。  

上原淳

2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

千歳空港管制を行っている防衛省と調整し、管制運用方式外国航空機の取り扱いを見直すことにより、昨年十月からの二〇一六年冬ダイヤから、外国航空機運航可能日や時間帯を拡大するとともに、本年三月からの二〇一七年夏ダイヤから、一時間の発着枠を三十二回から四十二回に拡大いたしました。  

佐藤善信

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これはもう釈迦に説法でありますが、外国航空機が航行できる空港国交大臣の指定する空港ということが航空法百二十六条に書かれております。この前資料をいただきまして、現在、全国の地方都市を含めて三十空港国際航空のネットワークの展開ができるということになっております。  その中に、神戸空港とまた大阪の伊丹空港がいずれも指定をされておりません。  

赤羽一嘉

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この地元合意の中で、国際線は関西国際空港に限定することが適当であるとされた結果、御指摘のとおり、神戸空港伊丹空港から外国航空機は発着できないということになっております。  国土交通省といたしましては、こうした関西三空港運用を変更するには地元による新たな合意が必要であり、まずは地元において、三空港役割分担運用のあり方について議論していただきたいというふうに考えてございます。  

佐藤善信

2012-07-26 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

日米地位協定の実施に伴う航空法特例法によりまして、米軍機に対しては、航空法規定のうち、航空機耐空証明操縦士等技能証明、さらには外国航空機として必要となる航行許可等規定適用が除外されております。  航空法特例法に基づきますこのような航空法適用除外は、日米地位協定に基づきまして米軍我が国において活動することが認められていることに鑑み、定められたものでございます。

高橋和弘

2007-05-11 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

この考え方に基づきまして、外国航空機国内運送する、カボタージュと言っておりますが、これにつきましても、シカゴ条約第七条で、「各締約国は、他の締約国航空機に対し、有償又は貸切で自国の領域内の他の地点に向けて運送される旅客、郵便物及び貨物をその領域内において積み込む許可を与えない権利を有する。」ということで、外国機国内運送を禁止するというやり方を世界各国とっておるわけでございます。

鈴木久泰

1998-05-21 第142回国会 衆議院 本会議 第41号

問題は、十五日になって日本航空と全日空に臨時便派遣を要請したとはいえ、ガルーダ航空マレーシア航空など外国航空機による輸送確保に万全な手を尽くさず、自衛隊機派遣準備だけはしっかりやってきたということであります。事実、防衛庁自衛隊輸送機政府専用機派遣に向け準備を進めていることが十三日に明らかになりました。なぜ政府は早い段階で内外の民間航空機確保しなかったのですか。  

中島武敏

1997-05-29 第140回国会 参議院 外務委員会 第13号

空港外国航空機が乗り入れるに際しましては大変多くの省庁と関係がございます。一番代表的なのはCIQでございます。それから、この新設につきましては防衛庁も関与しているわけでございまして、これら関係の方面の合意をなるべく早く取りつけまして、このKLMの運航を早期に実現したいと思っております。

黒野匡彦

1996-06-14 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

命の値段という言い方はいいかどうかわかりませんけれども日本ではなく、例えば中華航空機であれば中華民国、また今度のガルーダ・インドネシア航空であればインドネシアのというふうなことが起こるということも聞いておりますが、それ以前に、我が国航空機については航空法に基づき安全確保のための指導監督が行われていますが、我が国空港で離発着をするこういう外国航空機事故を起こさないということが大事なのですけれども

吉田治